老衰って?
- 日付:
- 2020年4月1日(Wed)
老衰について、私は母を通して始めて知りました。あるホームページを読んで印象的だった言葉があります。
「天寿を全うすることを医療が邪魔しないこと」
亡くなる前に食べられなくなることにより脱水状態となり、徐々に眠くなる時間が増えて、ADL(日常生活動作)が低下していきます。母は要介護5でした。亡くなる前には食べられなくなっていきました。脱水状態にして自然に看ていくのが最期を楽にする方法なのだそうです。身体の状態にあったちょうどよい傾眠、穏やかな呼吸で最期を迎えることができるのだそうです。
最期の状態を実際に見ていた介護士さんの話から、母は老衰で亡くなったと言えると思っています。苦しむことなく、旅立てたのだと思っています。家族だからそう思いたいのかもしれませんが、老衰ってこういうことなのかと学ぶことができました。
死は病気ではなくて自然なこと。自然死を見守ることはなかなか勇気が要ります。点滴=元気になる、元通りになるっていう考えを強く持っていたものですから。
「天寿を全うすることを医療が邪魔しないこと」家族が静かにお迎えを見守ることも、ひとつのあり方なのだということを母から教わりました。そして、これだけ長寿国となった今、老衰に対する学びと理解は必要だと思います。
心不全の大発作から5年4ヶ月。あのときの凄まじい苦しみ様からは想像できない、穏やかな最期と言えます。骨折もなく、褥瘡もなく、むくみもなくきれいなお顔でした。
看護師さんから言われたこと、「お母様の身体はとってもきれいでしたよ」
ホームの皆さまが良くして下さったこと、感謝申し上げます。
なかむらひろこ