国際福祉機器展見学

日付:
2009年9月30日(Wed)
於:
東京ビッグサイト

9/29(火)~10/1(木)の3日間、東京ビッグサイトに於いて、国際福祉機器展 が行われています。2日目にあたる9/30に見学に行ってきました。私の目的のひとつに、セミナー参加があります。
福祉機器 選び方・使い方セミナー として、11:00~12:00 入浴機器・用品 13:00~14:00 トイレ・排泄用品、 15:00~16:00 住宅改修 を受けてきました。

去年も3日間すべてセミナーを受けてきたのですが、毎年ほとんど同じ内容を、ここ数年繰り返し聞いているにも関わらず、新たな発見をしたり、なるほどと考えることがあったりで 何度聞いても勉強になります。1年に一度、こうした会場に行って、最新の情報をもらったり、 いろんな方の話を聞いてみたり本当に勉強になります。

住宅改修と福祉用具の関係、お年寄りの食に関すること、さまざまな経験を持った方や、職業の人が会してお話をしているのを聞いているだけでもとても参考になります。お年寄りの生活を支えることは、公的サービスの利用、住宅内の環境整備、家族としてのあり方など考えなくてはならないことがいっぱいあります。

住宅改修もさることながら、お年寄りの生活全般において、もっと知識と経験を重ね、さまざまな視点からの観察ができるようなれば・・・と思っています。

なかむらひろこ

完成写真

日付:
2008年10月15日(Wed)

玄関入口は3枚戸。
車椅子でも十分に出入可能です。
有効幅を広く確保しています。


玄関内部です。
腰を下ろして靴の交換をしていただけます。


和式浴槽です。
洋式は腹筋が弱いお年寄りには、
きつい体勢だと思います。
また、肩までつかりたいという方も多いようです。


床面タイルは50mm角。
転倒しないよう、目地は小さくしました。
床はやわらかいレッドベージュ。
温かな色使いです。エプロン部分にある広がりは、
腰掛が可能なように工夫されています。


スロープコンクリート打設

日付:
2008年10月3日(Fri)

スロープ配筋検査中。
コンクリート打設に先立って、
スランプ試験でコンクリート軟度を測定済み。
スロープ→玄関→風除室まで、
段差なしで出入り可能です。


ページの先頭にもどる